|
アージェント()は、紋章学における銀色を表すティンクチャーであり、「金属色 (metals) 」と呼ばれる種類のティンクチャーに属する。なお、ティンクチャーとは紋章学における紋様の要素である原色・金属色・毛皮模様の総称である。アージェントは、極めて頻繁に白色としても描かれ、通常白で銀を置き換え可能であると見なされている。 古典的な白黒の印刷物や硬貨の刻印をはじめとする彫刻では色を表すことができないため、ペトラ・サンクタの方法 (System of Petra Sancta) と呼ばれる手法では、アージェントで着色された領域は、空白のままにされるか、さもなくば ar.、arg. 又は a. という省略形で示されることがある。 アージェントは、次のものを表現するとされる。 * 真珠(宝石) * 月(天体) * 銀(金属) == 解説 == === 語源 === アージェントという名前は、銀の元素記号の「 Ag 」と同様にラテン語の銀又は白色の貨幣(銀貨)を意味する argentum に由来する。また、そのラテン語の単語はギリシア語の「Αργυρος (銀又は白い金属と訳される)」に由来する。この言葉は12世紀までに古フランス語に取り入れられ、中世フランスの紋章の中でラテン語の語源と同じ意味を持ち、そこから中英語に取り入れられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アージェント (紋章学)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|